07日 7月 2025
ラグビ-日本代表、ウェ-ルズに史上2度目の勝利
2025年のファ-ストテストマッチとなるウェ-ルズ戦・7/5福岡県ミクニワ-ルドスタジウム北九州にて大観衆を迎えて行われ、史上2度目となる歴史的勝利を飾った。24-19の大逆転劇であった。感動!
04日 7月 2025
クライミングサンパラソル
7月に入り、花や野菜にとっては試練な出来事がありました。ゲリラ雷雨・雹と散々でしたがその中でも一輪の花が・・・・
20日 6月 2025
サンパラソル定植 三共畑
三共畑にマリ-ゴ-ルド・金魚草・ペチュニア・ジニアを植えていますが暑さのせいかなかなか成長に問題有り、枯れてしまったり小さくなってしまったりと散々です。暑さに強いケイトウやブ-ゲンビレアも植えてみましたが成長は芳しく有りません。そこで更に暑さに強いサンパラソルを定植してみました。蔓系で大きくなる品種を選択しましたが2株定植してみました。写真のような形になれば嬉しいのですが・・・・・
20日 6月 2025
茄子の成長記録 定植後1ケ月
5/15定植した茄子約1ケ月が過ぎましたが800mmのア-チパイプの高さも超え、高いのは1mくらいの高さになりました。収穫は未だですが3本仕立てにて花は5~7個の花/株、咲いています。今のところ、病気にはなっていませんが害虫特にカメムシが多く困っています。胡瓜にはウリハムシが付いており、毎日捕殺していますが追いつきません。
17日 6月 2025
連作障害?
2023.2024年茄子は比較的成長も良く収量も確保されていましたが2025年は苗の段階で茄子の成長がおかしいです。色々考えてみますと、今回は実生苗がほとんどで昨年は接ぎ木苗を使いましたが今年は苗も高かったのでケチって一番安価な苗を選定しました。2023.2024年と病気にも縁が無かったのですが今年は苗の段階で枯れたり成長が極端に遅かったりと大変です。土地が限られているので連作やむなしですが来年は多少高くても接ぎ木苗にしたほうが病気対策やその後の苦労を考えるとトルバムビガ-台木の接ぎ木苗がベストのように思います。
04日 6月 2025
長嶋茂雄氏ご逝去
昭和の大スタ-「ミスタ-プロ野球」が天国へ 現役時代を知っている人間としては兎に角、寂しい限りですが現役時代も印象に残っていますが病気と戦う姿も国民の勇気に繋がったのでは・・・・
03日 6月 2025
定植後半月0603
5/14に定植しましたが半月経過して根もようやく活着したようで行灯を少し外しました。胡瓜は行灯からほとんど顔を出しましたので全て外しました。
22日 5月 2025
いよいよ、リ-グワンは熱狂の頂点へ。
世界最高峰のプレイを満喫しよう!
22日 5月 2025
伊勢崎市 暑い街
伊勢崎市は暑い街で有名になってしまいましたが今のところ日本歴代15位です。赤城おろしで風が強いですが伊勢崎市民は慣れていますのでそれほど強い感覚は有りませんが、暑さは年々増している感を痛切しています。今年は冷夏になってもらいたいものです。
19日 5月 2025
ナガミヒナゲシ 超危険!
1. 繁殖力が非常に強い 15万個の種を飛ばす。 種子の数が多く、風や人の動きで簡単に拡散します。 土壌を選ばず、コンクリートの隙間などでも発芽する。土の中で8年間潜伏する。 2. 在来種への影響 日本の在来植物の生育地を奪う恐れがあります。 環境省が「重点対策外来種候補」として注目している植物の一つ。 3. アレロパシー作用の可能性 根や葉から他の植物の発芽や成長を抑える物質を出すという研究もあり、注意が必要です。

さらに表示する